アルゴリズムイントロダクション購入

ちょっとネットでは手に入り難いアルゴリズムを知りたかったので何か良い本が無いかと探していた所、naoya氏の所での参考文献がこの本らしく購入。
Amazonで見たところ残りが少なかったので勢いで。


知りたかったアルゴリズムはさすがに無かったけどなかなかの良書。
読んだ感覚としては、大学の授業を思い出す感じの本。
本の作りとしては基本的なアルゴリズムを基礎から説明していて、2巻に入ると動的計画法から始まりちょっとレベルUPした内容となっている。
アルゴリズムの種類も豊富だし、使い所を書いている場合もある。


また、どの章から見ても理解出来るように他の章との繋がりがほとんど無く辞書的に使っても問題ない。
この点だけで言えばオライリーは読みにくい本が多い。オライリーは最初から順番に読んでいかないと理解できないようになっている(仕方ないけど)。


とはいえ、悪い所もある。
文章自体が分かりにくい。(この分け方はあまり好きじゃないんだけど、あえて)理系には読めるけど文系には辛いかも。
この辺が大学を思い出させる。頭が固いというか何というか…。


例えば、スタックからちょっとだけ引用*1してみる。

スタックでは、挿入操作INSERTをPUSH、削除操作DELETEをPOPと呼ぶ。 POPは要素を引数として取らない。
これらの名前は、カフェテリアなどに設置されているバネ仕掛けの皿格納機などの物理的なスタックに由来する。
このような格納機では、一番上にある皿しか取れないので、皿はスタックにプッシュされた順序と逆の順序でスタックからポップされる。

これだけじゃ結局良く分からない。


全体的にこんな文体で書かれているし、普通に数式も出てくる。
これではさすがにスタックを使ったことが無いと理解できないと思う。
また、簡単な擬似ソースも書いてあるけど、今時はC言語族が一般的な言語なんだから擬似コードC言語風に書けば良かったのにとも思う。


個人的には一度基礎を理解してきてから読んだ方が良い本かなあと。
久しぶりに基本的な内容の本なのに、自分ももう一度勉強し直しが必要だなあと感じた本でした。


数学的基礎とデータ構造 (アルゴリズムイントロダクション)

数学的基礎とデータ構造 (アルゴリズムイントロダクション)

  • 作者: T.コルメン,R.リベスト,C.シュタイン,C.ライザーソン,Thomas H. Cormen,Clifford Stein,Ronald L. Rivest,Charles E. Leiserson,浅野哲夫,岩野和生,梅尾博司,山下雅史,和田幸一
  • 出版社/メーカー: 近代科学社
  • 発売日: 2007/03/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 13人 クリック: 378回
  • この商品を含むブログ (59件) を見る
アルゴリズムの設計と解析手法 (アルゴリズムイントロダクション)

アルゴリズムの設計と解析手法 (アルゴリズムイントロダクション)

  • 作者: T.コルメン,R.リベスト,C.シュタイン,C.ライザーソン,Thomas H. Cormen,Clifford Stein,Ronald L. Rivest,Charles E. Leiserson,浅野哲夫,岩野和生,梅尾博司,山下雅史,和田幸一
  • 出版社/メーカー: 近代科学社
  • 発売日: 2007/03/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 10人 クリック: 169回
  • この商品を含むブログ (48件) を見る


追記:
Amazonみたら第2巻の在庫が2に …… 2007年初版のそんなに古くない本なのに、絶版が近いのか?
それともたまたま?

*1:引用がまずかったらコメントにでも書いていただければ削除します