2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Core2Quadのcpuinfo

すげー。 CPUの温度は出ないね。

synergyの自動起動

http://retujyou.com/2007/02/14/on-ubuntu-synergy-autostart/ をそのまま実行すればよい。

ネットワークがつながらない

NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out とかでてネットワークの接続が悪い。 調べてみるとドライバを正しいのを使っていないらしいのが原因。 現在使用しているのはr8169.ko。 lspciすると # lspci |grep Ethernet 05:00.0 Ethernet controller: Realte…

テキストオブジェクトはかなり便利

vim

前にちらっと名前は目にしたんだけど良く分からなくてスルーしていたものをhelpで勉強したのでメモ。 テキストオブジェクトのヘルプは :h text-object で見れる。 テキストオブジェクトとはオブジェクト単位で選択する機能らしい。 次のものはビジュアルモー…

知識の連鎖が知りたい

プログラミング能力をつけるための高速道路を造りたいという話 - タムケンブログ 最近これと似たようなことを考えていたので色々考えさせられたり。 最近考えていることとしてはある知識を理解する為にはこれとこれが必要だというリストが欲しいなあと。 例…

PC自作8(OSインストール)

CPUファンの刺さり具合が悪かったらしく、PC起動後再起動を繰り返したりしたけど現在はとりあえずは(ハード的には)問題なし。 本採用ではないけど取りあえず動作確認の為にUbuntu-ja 8.0.4をインストールしてみた。 ネットワークもpingが通るまでになったの…

Vimの戦闘力

vim

http://vim.g.hatena.ne.jp/keyword/戦闘力 くだらねー。 でやってみたら210しかねー。 まあ~/.vim/以下に追い出してるのもあるけどね。

PC自作7

電源ケーブルがIDE用なのでSATA用のを買ってきたり、電源ケーブルが短かったりして土日からパーツを集めていた。 けどまあとりあえずCPUが起動してBIOSが立ち上がったのでとりあえず今日はここまで。 あとはOSのインストールをすればOK。 今回のPC自作で部屋…

PC自作6(モニタが届いた)

先週注文したモニタが届いた。 Windowsで表示をして見た限りドット欠けもなく問題なさそう。 あとはPCを実際に作成して、モニタを捨てればOK。

PC自作5(モニタ購入)

Linuxで使えるのが分かっているし、特に不満も無く満足しているので以前買ったモニタと同じのを注文した。 今週末にやっとPCが作れる。 OSはLinuxの予定なので、これでWindows環境からほぼ脱却できる。 ただWindowsは無いと困る場合も有るので仮想環境で残す…

ctagsが対応している言語を調べる方法

rubyをlinuxで使う時に入れておくと便利なものがあれば教えてく… - 人力検索はてな 自分の環境と最近の環境の整理も兼ねて少し調べてみて分かったこと。 rtagsが有ったなあと思って調べたらどうやらctagsがRubyに対応しているらしい。 ctagsのmanをみると--l…

PC自作4

やっと買ってきた。 CPUはQ9550 M/BはGA-X48-DQ6 ビデオカードは玄人のGF9600GT-E512(GEFORCE) メモリはDDR2の2Gx2枚 あとはモニタを買ってから組み立てかな。 モニタは以前のが問題なく動作しているのでこれでいいかな(売っていたら)。

初期のPascalは中間言語コンパイラだったらしい

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1183559070/ 17 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2007/07/07(土) 21:35:23 >>6 ファミコン以前はそうだね。 Wiz自体の移植というより、Pascal環境の移植が大変だった。 Pascalはコンパイルしても、今でいうJA…

最近Vimperatorのバージョンアップが早い

http://vimperator.driftaway.org/ なんだか毎日のようにバージョンアップをしている。 リリースが近いんだろうか?

PC自作3(CPUの下見行ってきた)

CPUは確かに値下がりしていてQuadのQ9550(36980円)辺りが狙い目かな。 あとはメモリ、マザー、HDD、ビデオカード辺りだな。 マザーさえ決まればあとはどうとでもなる。 ということで、マザーを調べるか。

PC自作2(モニタ)

それよりも問題はモニタ。 http://d.hatena.ne.jp/longicorn/20071102#p2 http://d.hatena.ne.jp/longicorn/20071110#p1 http://d.hatena.ne.jp/longicorn/20071115#p1 以前上のあたりで書いた古いモニタだけどまだ何とか動いているのでWindows用でだましだ…

PC自作1(CPU選び)

今日から夏休み! ということでPC自作計画が復活。 いま作り直そうとしているのはWindows機。 ステッピングとか用語を勉強していたりしたけど今のCPUはPen4なので予算内ならば何でもOKのはず。 CPUの値下がりもあったらしいし、とりあえず明日下見にいってみ…

PPPoE接続したときに動作するスクリプト

前にDNSの例の問題関係で調べていたときのメモ。 PPPoE接続したときには/etc/ppp/ip-upスクリプトが実行される。 さらに/etc/ppp/ip-up.d/ のスクリプトが実行される。 ip-upの逆はdown。

DNSの問題が解決されていた

net

https://www.dns-oarc.net/oarc/services/dnsentropy でのテストが前はPOORだった。 忙しくて対応をしていなかったんだけど、今日見たら問題がGREATになっていた。 これで対策を自前でしなくてもよくなった。

GNUによるライセンスの説明

http://www.gnu.org/philosophy/license-list.ja.html 説明というかGPLと矛盾するかどうかの説明。 しかしライセンスの種類が多すぎ。 こういうのもそのうちほとんど使われなくなって淘汰されるのかなあ。

C#ってRubyの影響を受けている?

べつにC#自体には興味はないんだけどここをみるとRubyからC#に向けて線が引いてある。

メイヤーのオブジェクト指向入門の第2版の後半がでるらしい

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798111120 前のが前半だったのか。 あれだけでも辞書並なのに。 まあでも買うしかない。 全然読んでないのに。 会社にもっていくのはしんどいしどうするか。 会社では全然関係ないイリアスをよんでいるしなあ。 …

Google Maps ストリートビューすげー

田舎なのに実家がバッチリ移っている。 さすがに今住んでいる都会とは見れる場所が少ないけど。 実家の方を見ていたら帰省しても普段行かない場所が開発されていて景色が変わっているのにショック。 昔遊んでいた場所の景色が変わっているのに驚き。 まあ、…

/proc/[pid]/limits

http://q.hatena.ne.jp/1217483132 http://d.hatena.ne.jp/longicorn/20080803#p2 昨日のはてなの質問の件だけど、/proc/[pid]/limitsって2.6.24から追加かあ。 自分の環境は2.6.22だった。 少し古いね。

赤塚不二夫氏、逝去

http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/08/02/165225 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1153553.html 天才バカボンおもしろかったなー。