2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleバグった?

net

全検索結果が「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」とでる。 こういうのは2chのほうが早いから見に行ったらみんななっているみたい。 様子見かな。 追記: 50%にしたけど画像でかいな。 画像これで良いかな。 追記2: 直った。対応が…

Code Complete第2版上下買ってみた

Amazonで別のものを買ったんだけど、ついでに衝動買い。 衝動買いといっても前から買いたかったんでいいけどね。 量が多いのでゆっくり読もうかな。

D言語関係のソースの取得方法

ここでD言語のライブラリとかが開発・管理されている。 バージョン管理はSubversionで管理されている。 トップページにはMercurialとgitもサポートしていると書いてある。 http://www.dsource.org/ とりあえずSubversionでの取得方法が分かったのでメモ。 xx…

アドレスから関数名、ファイル名、行番号を簡単に取得できる方法

objdumpでも可能だけどアドレスが分かっているならばaddr2lineの方が簡単。 ただし、デバッグ情報がいる。 $ gcc -g -o foo foo.c hogeという関数があるとする。 80483c5はhogeの中のアドレス。 $ addr2line -e foo -f 80483c5 hoge /home/longicorn/tmp/foo…

ELFのman

メモ。 始めて知ったけどELFのmanがある。 $ man 5 elf

D言語のクロスコンパイラってあるかな

D言語であと気になるのはクロスコンパイラの存在。 本家から ××というCPU向けの自作のDコンパイラを書くにはどうしたらよいですか? Burton Radons が バックエンド を公開しています。参考となるでしょう。 ということは、基本的にはまだ公式のクロスコンパ…

D言語のクラスは閉じている?

以下のようなコードをコンパイルするとエラーになる。 たぶんクラスは閉じている。 class Hoge{ void hoge(){writelfn("aaaa");}; } class Hoge{ void hoge(){writelfn("bbbb");}; } Rubyで上記と同等のコードだとこんなかんじ。 これで問題なく動作する。 c…

HDD買ってきてLinux再セットアップ中

SeageteのHDDが当たりっぽかったので安全のためHDDを昨日買ってきた。 HDDはSeagete以外で静音化の為5400rpmで選んだらW.Dしかなかったのでこれを買ってきた。 容量は前と同じく1TB。 取り合えず今のところはSeageteのは読み込めているから様子見でサブHDDと…

スクリプト形式での実行はコンパイルしている

っぽい。 dmd -runで実行中にlsしたら、コンパイル済みのファイルがあった。 そして実行が終わると、実行ファイルが削除されていた。 Rubyみたいに実際のシェルスクリプトじゃないのね。 上で書いたrdmdにも「擬似シェルスクリプト」ってあるし。 もしかして…

フィボナッチで速度調査2

昨日の続き。 haru-sさんからコメントをもらったので試してみた。 スクリプト形式での実行はキャッシュされませんでしたっけ? $ time ./fib.d 50 real 2m53.168s user 2m52.727s sys 0m0.028s 4$ time ./fib.d 50 real 2m52.568s user 2m52.279s sys 0m0.04…

フィボナッチで速度調査

フィボナッチで調査。 C言語とD言語で比較してみる。 ソースはfib()関数だけならば同じ。 int fib(int n) { if (n == 1 || n == 2){ return 1; } else{ return fib(n-1) + fib(n-2); } } C言語(gcc) $ time ./fib 50 real 3m11.824s user 3m11.512s sys 0m0.…

SeageteのHDD

ヤバいHDDリスト すこし前からでていたけどチェック。 現役で使っているのが見事に引っかかってる。 # cat /proc/scsi/scsi Attached devices: Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 Vendor: TSSTcorp Model: CD/DVDW TS-H653A Rev: TI02 Type: CD-ROM AN…

KVMの多重起動でのネットワーク2

前回の続き。 IP aliasingしてbr1作ってもダメ(単体でならば問題無し)。 どうも大量のパケットが流れると通信出来ないみたい。 ping程度ならば問題なく使える。 ということは、おそらくホスト側のカーネル側(kvmも含めて)が処理出来ていない可能性がある。 …

KVMの多重起動でのネットワーク

前回の続き。 結局br0,br1を使おうと思ってもダメ。 br1単体で使用するだけならば問題なく使える。 ただし、kvmを2つ立ち上げて、br0とbr1をそれぞれの環境に割り当てる そして同時にネットワークを使おうとすると片方が使えなくなる。 どうしてもと言うなら…

設定するフォント名

メモ。 普段はターミナルで作業が基本なんだけど、プログラミングしていると気になりだして調べたメモ。 必要なのは デフォルトかaptでインストールできるもの。 円マークではなくバックスラッシュで表示されること。 上記を満たすのはあるが、そうすると「%…

VIMperatorのキー無効化

VIMperatorが悪いんじゃなくて自分が時々間違えて「d」でタブを削除してしまうときが有る。 これはさすがにうっとしいので削除する。 ~/.vimperatorrc map d 取り合えずキーの削除方法が分からなかったので、ESCに置き換えておく。

ネット上のE-Book検索サイト

ただ、日本語は使えないみたいで残念。 http://pdfse.com/

ひさしぶりにさわり出した

2.0にもなってしばらく経つしそろそろいいかなと思って調べた。 Linux環境前提で。 コンパイラは2つある。DMDとGDC。 DMDは本家のコンパイラ。Shellスクリプト形式でコンパイルしなくても動かせるのが便利。 DMDのダウンロードはここから。 Ubuntuならばdeb…

Windows代替ソフトリスト

http://www.linuxalt.com/ ネットをさまよっていたら見つけた。 自分が知っているのなんかほんとに少ない。 まあPGだからかWindowsでも必要なソフトってそんなにないからかな? どうでもいいけど、頭にある「3D Home Architect」の代替ソフトの「Sweet Home 3…

Pegatron と Freescale、ARMベースの格安&長時間駆動ネットブックを公開 - Engadget 日本版

気になっていた画像が来た。 なかなかよさそう。 日本で発売するのかな?

ディストリのバージョンを調べる方法

上でかいたバグのサイトにのっていた $ lsb_release -rd Description: Ubuntu 8.04.1 Release: 8.04 manの説明 lsb_release - print distribution-specific information

kvmがフリーズ

ゲームをしていたら突然フリーズする。 X毎固まるのでCtrl+Alt+DeleteでX毎再起動を行う。 再起動後再度kvmを起動すると以下のようなエラーがでる。 どうもバグっぽいんだけど。 alsa: Could not initialize ADC alsa: Failed to open `hw:0,0': alsa: Reaso…

kvmの多重起動2

前回の続き どうも多重起動を行うとネットワークがダメになる。 同じbr0を使うのがよくないような気がする。 もう一つbr1を作ればいいのかな? あとで試してみるか。

WIIのインターネット設定2

http://d.hatena.ne.jp/longicorn/20080107#p1 最近またWIIをさわり出したんだけど、前回の設定からサーバの再インストールしたのでネットに接続できない。 DNSサーバをインストールしたけど接続できない。 どうもDNSにはデフォルトで192.168.0.1を想定して…

kvmの多重起動

どこかでkvmの多重起動ができないと見かけたんだけどちょっとやってみたら普通にできた。 Fotolifeを使ったことが無かったのでテストもかねて証拠をアップ 追記: 特に問題ないですね。 ちなみにOSはUbuntu8.0.4とWindows XP。

フリースケールからUMPC

via:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090106_200_netbook/ http://media.freescale.com/phoenix.zhtml?c=196520&p=irol-newsArticle&ID=1240267 これは良いかも。 写真がでてきて良さそうだったら買うかも。 日本で買えるのかな? CPUはi.MX5…

Etherealの名前が変わっていた

ひさびさに生パケットを見る必要性が出てきてEtherealを使おうかと思ったら名前が変わっていてビックリ。 Wiresharkという名前になったらしい。 名前が変わった経緯はWikipediaとかsourceforge.jpに書いてある。 sourceforge.jpの記事は2006年6月13日なので…

いまどきsignal(2)って

http://codezine.jp/article/detail/1450 sigaction(2)にしろよ 追記: 他のページ(Page3)で解説してるのかな? 会員じゃないから見れないや

VIMperatorでタブに番号表示を行う

今日アップデートしたらguioptionsにNが追加されている。 使ってみるとどうやらタブの左端にタブの番号を表示するようになるみたい。 ただ、アイコンと重なって見えづらいけど。 これでタブの移動が簡単になった。

ddでDVDのコピーができない

年明け早々問題発生。 ちょっとDVDを買ったんだけどこれのISOを作成するためにddを使ったらエラーが。 $ dd bs=1024k if=/dev/scd0 of=test.iso dd: reading `/dev/scd0': Input/output error 0+1 records in 0+1 records out 589824 bytes (590 kB) copied,…