シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記 をみて

自分の場合は普通じゃないのでトラバしない。
こんなの参考にしない方が良いし。


なにが普通じゃないというと

  1. 最初のPCは大学の授業でSolarisから始める。Windowsは95〜98辺りの時代だったはず。でも大学にはWindows3.1がまだあった。
  2. 大学の授業でC言語を学びつつ、コマンドも覚えていく。
  3. 卒研でLinuxを使い始める。
  4. ここでいきなりPC5台も使い(並列計算だった)、(必要だったので)/etc/init.d/以下を編集し始める。
  5. でも分からないので/etc/init.d/以下のファイルを参考にしてシェルスクリプトを覚える。


とまあ、基本をすっとばして覚えました。
xargsなんてしったのは大学卒業後。
そんな変わった人間もいるということです。


今は、ちょっとしたことだったらsed,awkで。
それでもめんどくさくなるとshell。
shellでややこしくなったらRuby
めったに無いけど、早さやかなり細かいことが必要ならばCで。
といった感じです。