[hardware] PCが起動できないトラブルメモ

最悪だけどなんとかなったのでメモしておく。
http://d.hatena.ne.jp/longicorn/20121110#p1 で作ったPCが突然起動できなくなったのが昨日。


一応、構成を。
M/B Asrok Z77 Extreme6
Memory:DDR3
CPU:Core i7-3770
Video:GeForce GTX 275


ビデオカードSSDその他接続を外しても起動しない、というかそもそもBIOSすら表示されない。
どうも前から調子が悪い(一部のパーツは昔の使い回しだし...)。メモリだけの最小構成でもダメ。
電源自体は問題ないようだ。ひとまず、メモリを外してみるとbeep音はなる。CMOSクリアもダメ。
ビデオカードを交換してもダメ。というかそもそもM/BのDEBUG表示を見ると途中で止まっている。


http://download.asrock.com/manual/Z77%20Extreme6.pdf を見ると0x36なので"CPU post-memory initialization. System Management Mode (SMM) initialization"だ。
つまり、SMM(簡単にいうとハードを触るとき用の管理用モード)、つまりhardwareとのやり取りで無限ループか何かに陥っているらしい。
どうせここでメモリを触ってるんだろうなと予想。


ここで、おそらくメモリが原因と判断。ググってもまともな情報はでてこない。
仕方がないので、泣く泣く秋葉原まで買いに行きました。
久しぶりに普段と違う場所に行くのもなかなか良い気分です(いや、気分最悪なんだけどね)。


めんどくさい思いをして買ってきたメモリに付け替えても起動しない....。
さて弱った、金欠の中頑張ってなんとか買ってきたのに起動しない。
こうなると残りのM/BかCPUがおかしいと判断。買うしか無いのかと思って途方にくれました。
M/BのDEBUG表示を見る限りBIOSは途中までは動いている。


ともかく今日はどうしようもないので、諦めてちょっと買い物に行った時にふと思いつきM/B用の電池を購入。
電池を変えると、DEBUGは0xA2(IDE Detect)で止まっている。
エラーは変わったが、これも良く分からん。なぜIDE? 統合開発環境?とかボケてみる。


話がずれるけど、IDEを強制する言語はクソだと思っている。
言語ってあくまでも言語内で閉じているべきで、特定のIDEを使わないとまともに開発出来ないとかおかしいでしょう。
IDEを使おうが、vim/emacsを使おうが良いはずなのに。ああ言うのは何を考えているのかが理解できない。


話を戻します。
ここでなんとなく、オンボードのモニタにつなぐとこれが当たりでBIOSは起動しているようだ。
となると話は簡単。IDEはおそらくメモリ以外をM/Bから外していたので、IDEまですべて探しても起動対象が無いので止まっていただけだ(たぶんね)。
後は外したhardwareをちょっとづつ付けていって起動完了。今日買ったメモリも付けてメモリ倍でPC復活!


結局、基本のCMOSクリアと電池交換からしましょうという基本的な事をしていなかったという落ちでした。
電池交換すっかり忘れていたよ。というか、そもそも買ってから半年だし電池が原因とは思えなかった。
金があったら確実に買い直してたよ、あぶない。