CentOSの件

ちょっと古いけど、前回書いた件。


ネットが出来ない間になんとか安定の方向へ向かっている模様。
http://blog.kenichimaehashi.com/?article=12491035180
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/08/03/0937200


今の仕事でLinuxを使うんだけどやっぱりRedHat系を使っている。
何故かどこの会社でも、仕事ではRedHat系が多い印象(本家、CentOSFedoraとか)。
なのでこのニュースは気になっていたんだけどとりあえずは最悪の自体は逃れたけど、まだまだ怪しいので仕事ではCentOSはちょっと避けた方が無難かな。


まあさすがにRedHatCentOSFedoraだけだと心許ないので 他にRedHat系で安定性が良さそうなのが無いか調べたら「Scientific Linux」というのが見つかった。
2ch-Linux-BeginnersのScientific Linuxの説明から

なぜ商用のエンタープライズ版をもとにしてビルドされたのですか?

これは、フェルミ国立加速器研究所の事情が関わっています。Scientific Linux を作ることが計画された当時、いろいろと議論が起こりました。その中で最も重要とされたのは、最低3年間はサポートを行うこと、インストールやセキュリティ更新が容易なことでした。 -- ( 原文参照:https://www.scientificlinux.org/documentation/faq/general1 )


このディストリビューションがある日突然消えて無くなるという心配はありませんか?

Scientific Linux の開発に携わっている主な研究者は、以前から Fermi Linux の開発を行ってきました。Fermi Linux の経緯を見れば、その数年(少なくとも6年間)間に及ぶ成果を知ることができます。現在のところ、Scientific Linux は Fermi Linux を基盤にして開発されてきたので、開発者は Scientific Linux が消えて無くなるようなことにはさせないでしょう。この点については、現在だけでなく将来も同じことです。ただしこれはあくまで計画ですから、それを保証することは不可能です。たとえば、元のエンタープライズ・ベンダーからソース RPM の提供を受けることができなくなった場合です。それ以外の事情も影響するかもしれません。 -- ( 原文参照:https://www.scientificlinux.org/documentation/faq/general1 )

ということで可能性の1つということで覚えておこう。